- せんがく
- I
せんがく【仙楽】仙人の奏でる音楽。 俗界では聞くことのできないような美しい音楽。IIせんがく【仙覚】(1203-?) 鎌倉時代の天台宗の僧。 常陸(ヒタチ)の人。 初めて万葉集の本格的校訂を行い, また従来の無点歌百数十首に新点を試み, 古典研究の方法的基礎を確立した。 著「万葉集註釈」(「仙覚抄」)IIIせんがく【先学】学問上の先輩。 先覚。⇔ 後学IVせんがく【浅学】学問や知識が浅いこと。 自分のことをへりくだっていうのに用いる。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.